ようやく開発系のスキルが育ったので
去る3月8〜10日にかけて、T2 BPCを作るべく
始めて開発を試みてみた。
発端は。
自分のスキルをよく見ると
Electronics Attack Ship に乗れる事に気付き、
相方に会社で作れるか聞いてみたら
「自分で作ってみたら?」
と言われ、「それもそうだな」と納得w
そういう経緯で、初開発をしてみた。
開発対象は、
CaldariのElectronics Attack Ship の「Kitsune」。

きつね・・・?
まぁいいやw
開発には、各国 Encryption Methods ってスキルと
対応するR&Dスキルが2つ必要になります。
キツネの場合は、
Caldari Encryption Methods と
Caldari StarShip Engineering と
Mechanical Engineering
の3つになります。
開発に必要なShip系のデータコアを購入。
Interface は、POSにあるのを使わせてもらって
T1 BPC(Griffin)を使ってPOSに突っ込んで
Invention開始!
7枚中、2枚成功!


割合から考えると、なかなか難しいですね・・・。
次にキツネを作るべく、材料を自前で揃える。
(会社にある材料は、あくまでも販売用なので、自前調達)

なんだか色々あります。
中には、単価のお高い物もチラホラ・・・。
T2船を作るには、Mechanic 系の Frigate Construction
ちゅースキルが必要になります。
当時、このスキルはまだLv3で、作る事ができなかったので
生産は相方に頼みましたw
1枚は、自分の持ち船として。1枚は、会社に寄付しました。
船が出来上がって、なんだか感慨深い気持ちになりました。
一通りの手順をふんで気付く事がある。
色んな手間と、資材によって出来上がるんですねぇ。
愛着が沸きますよ。
開発は、成功するとなんとも言えない満足度がありますw
・・・失敗するとブルーになるけど(^▽^;)
船は手に入ったけど、ECM(電子)系スキルが育ってないので
この子の舵をきるのは、いつの日やら。。。
【関連する記事】